精選版 日本国語大辞典 「トリチェリ」の意味・読み・例文・類語
トリチェリ
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
イタリアの物理学者、数学者。ボローニャの南にあるファエンツァに、織物職人の長男として生まれる。1625年から1年間、ファエンツァのイエズス会の学校で数学および哲学を学び、その後はローマでガリレイの弟子のカステリBenedetto Castelli(1577―1643)に師事し、彼の助手となった。1638年、ガリレイが『新科学対話』を出版すると、トリチェリも投射体の運動の問題についての研究を発表した。この著述がガリレイの目にとまり、1641年にフィレンツェへ招かれることになった。念願のガリレイとの共同研究は1642年のガリレイの死により数か月で終わった。以後、トリチェリはトスカナ大公付き数学者となり、39歳で没したが、フィレンツェでの6年間は彼にとってもっとも創造的な時期であった。
トリチェリの研究テーマは数学とりわけ幾何学(放物線やサイクロイドなど)に関するものが多く、これらは1644年『幾何学集』Opera geometrica(3巻)として出版された。
一方、トリチェリをもっとも有名にしたのは、彼の真空実験(トリチェリの実験)であった。1643年に同僚のビビアーニVincenzo Viviani(1622―1703)と共同で、水銀を満たしたガラス管(管の一端は閉じられている)を水銀容器中に立てることによって、閉管上部に真空をつくりだし、真空を認めないアリストテレス派の人々の見解を否定し、また「真空の怖(おそ)れ」説も修正した。さらに水銀が一定の高さで止まる理由を空気の重さのためであると予想し、「われわれはその成分が空気である海の底に沈んで生活している」と述べた。これらの説明はリッチMichelangelo Ricci(1619―1682)あての手紙を経由してフランスのパスカルに伝えられ、真空の存在や原因についての論争の出発点となった。もう一つの業績に「トリチェリの定理」の発見がある。これは流体動力学に関するもので、流速と加圧の高さに関する法則である。
[河村 豊]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…圧力を測ることは,歴史的には大気圧の科学的認識から始まった。1643年に行われたトリチェリE.Torricelliの真空実験である。この実験により,ガラス管内の水銀柱の重量とつり合っているのは大気の圧力であることが立証されたのであるが,当時すでにトリチェリやB.パスカルによって,大気圧が変動することや山の頂上では気圧が低くなることが観測された。…
…もともと,1世紀に活躍したアレクサンドリアのヘロンは,さまざまな気体機械装置を考案して,実際上真空(もしくは真空嫌悪という自然の習性)を利用していたが,17世紀に入ってまずガリレイは,自然がほんとうに真空を嫌悪するならば,なぜポンプの水は約10m以上は上がらないのかという疑問を立てた。ガリレイの晩年彼の秘書として働き,そのアイデアを受け継いだE.トリチェリは,ガリレイの死の翌年の1643年に,一方をふさいだガラス管に水銀を入れ,水銀槽の中に倒立させると,ほぼ76cmの高さに水銀柱が保たれること,また,ガラス管の上部には,何も存在しない部分ができること,さらに水銀柱の高さは日々かすかではあるが変化することなどを発見した。ガラス管の上部にできた空虚な部分を,真の〈真空〉とは認めず,そこには何らかの物質が存在し,あるいは何ものかが水銀柱をつり上げているという批判的解釈も多かったが,現在からみると,この部分こそ,人間が意図的に確認した最初の真空だったといえよう。…
…液体を入れた容器の壁に,容器の水平横断面に比べて小さな穴をあけたとき,その穴から流出する液体の速度を支配する法則。1644年E.トリチェリが提出したもので,液面と穴の高さの差をh,重力の加速度をgとすれば,流出速度vはで与えられる。これは質点がhの高さを降下するときに重力によって加速されて得る速度に等しい。…
※「トリチェリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新