トロワイヤ(読み)とろわいや(英語表記)Henri Troyat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トロワイヤ」の意味・わかりやすい解説

トロワイヤ
とろわいや
Henri Troyat
(1911―2007)

フランスの作家。帝政ロシアの富裕な商人の家に生まれ、一家でパリに亡命。1938年、長編小説『蜘蛛(くも)』により、サルトルの『嘔吐(おうと)』と争いゴンクール賞を獲得した。以後『この世の続く限り』全3巻(1947~50)など数編の大河小説、『ドストエフスキー』(1940)、『ゴーゴリ』(1971)などロシア作家の評伝、『女帝エカテリーナ』(1977)、『イワン雷帝』(1983)など帝政ロシア期の歴史小説のほか、『フローベール』(1988)、『モーパッサン』(1989)などフランス作家の評伝も手がけ、シナリオ、エッセイなどにも多彩な活躍をみせた。人間性追求に深みはないが、スラブ民族の混沌(こんとん)とした情念をフランス的明快さで分析する闊達(かったつ)な筆致と、巧みなドラマ展開で読者をひきつけた。アカデミー会員。

工藤庸子

『村上香住子訳『チェーホフ伝』(1987・中央公論社)』『村上香住子訳『ドストエフスキー伝』(中公文庫)』『福永武彦訳『蜘蛛』(新潮文庫)』『工藤庸子訳『女帝エカテリーナ』『大帝ピョートル』『イヴァン雷帝』『アレクサンドル一世』(中公文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android