トーチ

デジタル大辞泉 「トーチ」の意味・読み・例文・類語

トーチ(torch)

たいまつ」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「トーチ」の意味・読み・例文・類語

トーチ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] torch )
  2. たいまつ。特に聖火リレー走者が持つものにいう。
  3. トーチランプ」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ダイビング用語集 「トーチ」の解説

トーチ

水中ライト、フラッシュライトなどいくつかの言い方がある中のひとつダイビングで使用する防水懐中電灯のこと。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトーチの言及

【チトニア】より

…観賞用に利用されるチトニアは,それらのうちのメキシコヒマワリ(ヒロハヒマワリ)T.rotundifolia Blake(英名Mexican sunflower)である。この野生系統は高さ2mをこえるが,栽培されるのはその改良種トーチTorchで,茎は直立し,高さ1mほど。葉は広卵形,早咲きで,夏には粗く分枝して緋橙色のヒマワリに似た花を枝端に単生する。…

※「トーチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android