ドイツ観念論美学(読み)どいつかんねんろんびがく

世界大百科事典(旧版)内のドイツ観念論美学の言及

【美学】より

…哲学的美学の共通点は,まず美の根本原理を立て,ここから個々の美的現象の合理的説明に向かうという姿勢である。ヘーゲルを頭にドイツ観念論美学の系譜はこの演繹的方法に立つものであった。 科学的方法をとれば,美的価値は個々の美的体験や美的作品を離れて存在しないからには,美的原理の確立はこれら個別的なものから出立しなければならないとされる。…

※「ドイツ観念論美学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android