ドデカネス諸島(読み)ドデカネスショトウ(英語表記)Dhodhekánisos

デジタル大辞泉 「ドデカネス諸島」の意味・読み・例文・類語

ドデカネス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【ドデカネス諸島】

DodekanisaΔωδεκάνησα》ギリシャ、エーゲ海南東部にある諸島ギリシャ語で「12の島々」を意味するが、実際には有人島だけでも大小約30以上の島々からなる。聖ヨハネ騎士団が築いた城塞都市があるロードス島、聖ヨハネ黙示録を書いたとされるパトモス島などが含まれる。ドデカニサ諸島

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドデカネス諸島」の意味・わかりやすい解説

ドデカネス諸島
どでかねすしょとう
Dhodhekánisos

エーゲ海南東部、小アジア南西岸沿いにあるギリシア領の諸島。スポラデス諸島の南部に含まれる。名称は「12の島々」の意であるが、実際の島数は小さな無人島を除いて34島ある。英語名ドデカニーズDodecanese、イタリア語名ドデカネソDodecaneso。おもな島は北からパトモスPatmos(イタリア語名パトモPatmo、以下同)、レロスLéros(レロLero)、カリムノスKálimnos(カリノCalino)、コスKos(コーCoo)、ニシロスNísíros(ニシロNisiro)、ティロスTílos(ピスコピPiscopi)、ハルキKhálki(カルキCalchi)、ロードスRódhos(ローディRodi)と、やや西寄りのアスティパレアAstipálaia(スタムパリアStampalia)、カルパトスKárpathos(スカルパントScarpanto)、カソスKásos(カソCaso)を含む。これらの島々とその周辺の小島をあわせてドデカネス県を構成する。県の面積は2671.6平方キロメートル、人口19万3400(2003推計)。ロードス島が最大で、県都は同島北東端のロードス(人口5万3709、2001)。ロードス島やコス島の観光業とカリムノス島を中心とする海綿採集のほかには特記すべき産業に乏しく、中世以来の自給的な生活のおもかげを色濃く残す島々が多い。

 古代にはドーリス系、イオニア系のギリシア人が定住し、イオニア文化の繁栄をみた。ローマ時代、ビザンティン帝国時代、オスマン帝国などの支配時代を経て、19世紀から独立運動が起こったが、1912年イタリア・トルコ戦争に際してイタリアが占領を始め、1923年のローザンヌ条約(第2)でトルコからイタリアに割譲された。第二次世界大戦中の1944~45年にはイギリス軍が占領して軍政下に置いたが、戦後、1947年のパリ条約でギリシアに返還された。

[真下とも子・馬場恵二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ドデカネス諸島」の意味・わかりやすい解説

ドデカネス[諸島]
Dodecanese

エーゲ海の南東部,小アジア海岸に沿って点在するギリシア領の島々。現代ギリシア語ではドデカニソスDhodhekánisos。ドデカネス(ドデカニソス)は〈12の島〉の意味であるが,現実には歴史的経緯から十数個の島が含まれる。中心となるのはロードスコスの2島。古来ギリシア圏に属したが,近代ギリシアの独立に際してはトルコ領として残され,1911年のイタリア・トルコ戦争によってイタリア領となる。47年にギリシア領に編入。総人口約12万。上記2島のほかに重要な島としてはパトモスPátmosがある。ここは人口約2500,多くの島民が海綿漁に従事している。ヨハネが霊感を得て黙示録(《ヨハネの黙示録》)を記したところとして知られ,11世紀に創立された聖ヨハネ修道院がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android