精選版 日本国語大辞典 「ドニ」の意味・読み・例文・類語
ドニ
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
フランスの画家。グランビルに生まれる。17歳のときからアカデミー・ジュリアンに、ついでエコール・デ・ボザールに学ぶ。1890年サロンに初出品。ポンタバンのゴーギャンの教訓を得たセリュジエを中心とする「ナビ派」の結成に参加。ドニは年少であったが、やがてこのグループの指導的な存在として、90年、現代絵画の基本的路線となる理論「一枚の絵とは、軍馬や裸婦やなんらかの逸話である以前に、本質的に、ある秩序で配置された色彩が覆う平坦(へいたん)な面であることを想起しよう」を宣言(『アール・エ・クリティック』誌)。簡略化された形態、アール・ヌーボー風の曲線の体系、穏和な色彩、理想主義的な主題が、90年代から20世紀初頭の彼の作品を特徴づけている。1912年シャンゼリゼ劇場の天井画を描くが、翌年ごろから宗教画に専念し、19年にはデバリエールとアール・サクレ工房を設立している。多くの装飾壁画、挿絵を手がけ、『絵画理論』(1912)、『宗教美術史』(1939)などの著作もある。その他の代表作に『セザンヌ礼賛』(1900・パリ国立近代美術館)。サン・ジェルマン・アン・レーに没。
[中山公男]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…パリ北郊にある修道院。273年にモンマルトルで殉死したドニ(使徒パウロの弟子ディオニュシウス・アレオパギタともいわれる)が,みずからの首を抱えて約10km歩き,倒れた場所に築かれたという墓をめぐって創設された。墓の周辺に形成された崇敬団に対し,まず聖ジュヌビエーブが修道院を建設し(5世紀末),ついでダゴベルト王が教会堂を再建した(7世紀初)。…
…市の南北周辺はゆるい丘陵地となり,ビュット・ショーモン,ビュット・モンマルトル,ビュット・シャイヨー,モン・パリ,モンパルナスなどの丘がある。
【市街】
パリ市街は1859年まで1~12区の約15km2にすぎず,13~20区は郊外にあったが,現在はその全区域に加えて,パリ近郊3県のオー・ド・セーヌ,セーヌ・サン・ドニ,バル・ド・マルヌが,完全に市街地化して連なっている。近郊は幅約10kmの内帯をなし,面積355km2,人口293万(1982)を擁して,パリと一体化している。…
…カトリック精神および象徴主義の色彩が強い,フランス19世紀末の画家グループ。1888年,パリのアカデミー・ジュリアンの画学生であったドニ,セリュジエを中心に形成された。〈預言者〉を意味するヘブライ語nāḇî’にちなんだグループ名はセリュジエの命名になる。…
※「ドニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新