ドルーデ(読み)どるーで(英語表記)Paul Karl Ludwig Drude

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドルーデ」の意味・わかりやすい解説

ドルーデ
どるーで
Paul Karl Ludwig Drude
(1863―1906)

ドイツの物理学者。ブランズウィックの生まれ。ゲッティンゲン大学で数学を学び、一時フライブルク、ベルリンの大学に学んだのち、ゲッティンゲンに戻り、W・フォークトの下で結晶光学の理論的研究を進め学位を取得した。1894年ライプツィヒ大学、1901年ギーセン大学、1905年ベルリン大学の各教授に就任した。マクスウェルの電磁理論に共鳴し、電磁波伝播(でんぱ)や物理光学、とくに物質の光学的・電気的・熱的・化学的性質を関連づける理論的問題に取り組んだ。その後、1898年ごろから、金属の諸性質を理論的に基礎づけるために、気体分子運動論にヒントを得て、金属内には不規則に運動する多数の自由電子が存在するという仮定のうえに金属電子論を展開、ウィーデマン‐フランツ法則をはじめ、電気伝導熱伝導現象の説明を与えた。また、磁性をもつ金属の反射率は磁化の状態に依存するというカー効果の説明、ドルーデ‐フォークトの光の分散式でも知られている。

[兵藤友博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドルーデ」の意味・わかりやすい解説

ドルーデ
Drude, Paul Karl Ludwig

[生]1863.7.12. ブルンズウィック
[没]1906.7.5. ベルリン
ドイツの理論物理学者。ゲッティンゲン,フライブルク,ベルリン各大学で学び,ゲッティンゲン大学の W.フォークトのもとで学位を取得した。ライプチヒ大学助教授 (1894) ,ギーセン大学物理学研究所所長 (1901) を経て,1905年ベルリン大学物理学研究所所長に就任したが,1年もたたないうちにみずから生命を絶ってしまった。光の電磁論を発展させ,金属電子論にも寄与し,『物理学年報』 Annalen der Physikの編集にもたずさわった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ドルーデ」の解説

ドルーデ

生年月日:1863年7月12日
ドイツの理論物理学者
1906年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android