ド・ジャンヌ(読み)ドジャンヌ

百科事典マイペディア 「ド・ジャンヌ」の意味・わかりやすい解説

ド・ジャンヌ

フランス物理学者。エコール・ノルマル卒。フランス最大の研究機関である原子力庁(CEA技師を経て,1971年コレージュ・ド・フランス教授,1976年パリ物理化学校校長。より複雑な高分子液晶,超伝導磁性材料の相転移についての理論的研究により,1991年ノーベル物理学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ド・ジャンヌ」の意味・わかりやすい解説

ド・ジャンヌ
どじゃんぬ

ド・ジェンヌ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android