ナバラ(André Navarra)(読み)なばら(英語表記)André Navarra

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ナバラ(André Navarra)
なばら
André Navarra
(1911―1988)

フランスチェロ奏者。ビアリッツ生まれ。トゥールーズ音楽院を経て、1927年パリ音楽院を卒業ベルリンカール・フレッシュにバイオリンを学ぶ。37年ウィーン国際コンクールで第一位。カザルスに師事してさらに腕を磨き、独奏者・室内楽奏者として活動。62年(昭和37)初来日。バイオリンの奏法を加味した流麗な演奏で知られ、協奏曲のような技巧的な作品より、チェロ・ソナタのような室内楽曲真価を発揮した。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android