ナブサーリ(英語表記)Navsāri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナブサーリ」の意味・わかりやすい解説

ナブサーリ
Navsāri

インド西部,グジャラート州南東部,カンベイ湾に注ぐプルナ川の下流左岸にのぞむ町。8世紀に古代ペルシアから亡命してきたゾロアスター教徒 (パールシー) が集落をつくった地で,重要な寺院がある。綿花,ミレット,木材を集散するほか,金属,皮革工業がある。人口 12万 5980 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android