ナルキッスス(英語表記)Narcissus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナルキッスス」の意味・わかりやすい解説

ナルキッスス
Narcissus

[生]?
[没]54
ローマ皇帝クラウディウス1世に通信秘書として仕えた解放奴隷。大きな影響力と巨額の富をたくわえたことで有名であるが,クラウディウスアグリッピナ (小)と再婚するに際して他の候補を推して皇帝の信用を失い,急速にその勢力は薄れた。アグリッピナの子ネロが皇帝に即位したとき捕えられたが,まもなく自殺した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android