ナンノプランクトン

百科事典マイペディア 「ナンノプランクトン」の意味・わかりやすい解説

ナンノプランクトン

世界各地のジュラ紀以降の海成堆積物,特に西欧の白亜紀チョーク層を構成する微細化石単細胞・浮遊性の植物性鞭毛(べんもう)虫のココリソフォリドおよび類縁のものを合わせていう。電子顕微鏡発達に伴い世界的に研究が活発となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む