ニコライヴィルタ(その他表記)Nikolai E. Virta

20世紀西洋人名事典 「ニコライヴィルタ」の解説

ニコライ ヴィルタ
Nikolai E. Virta


1906 -
ソ連作家
タンボフ県生まれ。
1935年富農反乱を題材にした小説孤独」や’37年戯曲「大地」を発表し、作家としての地位を確立する。作品には無葛藤理論影響を反映したものも少なくない。他の作品に長編夕べの鐘」(’51年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む