ヌイ(読み)ぬい

世界大百科事典内のヌイの言及

【ぬえ(鵼∥鵺)】より

…(1)トラツグミの方言。ヌイ,ヌエツグミ,ヌエドリ,オニツグミ,チョウマンなどとも呼ばれ,雪どけころから5,6月ころに陰気な声で夜鳴くことから,古来,不吉で無気味な鳥とされてきた。《万葉集》巻一には〈……むらきもの 心を痛み ぬえ子鳥 うらなけをれば……〉と歌われ,《堤中納言物語》にも〈ぬえの鳴きつるにやあらむ,忌むなるものを〉とある。…

※「ヌイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android