ネパール語(読み)ネパールご(英語表記)Nepali language

精選版 日本国語大辞典 「ネパール語」の意味・読み・例文・類語

ネパール‐ご【ネパール語】

〘名〙 印欧語族インド‐アーリア語派に属する言語ネパール王国の国語インド系文字デーバナーガリー文字で書かれる。ネパーリー語とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ネパール語」の意味・読み・例文・類語

ネパール‐ご【ネパール語】

インド‐ヨーロッパ語族インド語派に属する言語。ネパール連邦民主共和国公用語梵字系のナーガリー文字使用

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ネパール語」の意味・わかりやすい解説

ネパール語【ネパールご】

インド・ヨーロッパ語族インド語派に属する。18世紀にネパール王国を建設した,グルカゴルカ勢力の言語。ネパールの公用語。母語とするものは約1000万人であるが,ネパール,シッキム等における各民族の共通語として広く行われる。デーバナーガリー文字(梵字)で書写され,標準語カトマンズ渓谷の方言である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「ネパール語」の意味・わかりやすい解説

ネパールご【ネパール語 Napalese】

ネパール王国の国語。インド・ヨーロッパ語族のインド語派に属する。ネパールの全人口1800万の半数強の人々の母語,他の大多数の人々の第二言語であるほか,シッキムやブータン南部でも広く通用する。ネパール語がネパールの国語となったのは,シャハŚāh王朝による18世紀の国家統一以降であるが,それ以前にも,チベット・ビルマ語系の諸言語を母語とする人々が多く居住するカトマンズや東ネパールに浸透していた形跡がある。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネパール語」の意味・わかりやすい解説

ネパール語
ネパールご
Nepali language

ネパールのブラーマン (ヒンドゥー教の司祭者階級バウンともいう) とチェットリ (戦士の階級) の言語。話し手は約 800万人。パハーリー語の一部をなし,カスクラ語ゴルカリ語,パルバティア語ともいわれる。国土統一後は共通語としても使われている。なお,ネパールでは,ほかにチベット=ビルマ語系の言語も話されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のネパール語の言及

【カトマンズ】より

…この重層性は都市形態面にも見られ,3~4階の煉瓦建ての家々が路地に面して連なるネワールの旧市街と,まわりの独立住宅の散在する新しい住宅地とが明瞭な対照をなす。また言語面ではバウン,チェトリの母語ネパール語Nepālī(インド・ヨーロッパ語系)を国語とするネパールの,首都の住民が全くそれと異なるチベット・ビルマ語系のネワール語Newārīを日常的に用いるという現象も現れている。【石井 溥】。…

【ヒマラヤ[山脈]】より

…とくに山地では〈山地の言葉〉を意味するパハーリー語が最も広く分布する。パハーリー語は西部,中部,東部に分かれ,西部パハーリー語はヒマーチャル・プラデーシュ州の諸言語,中部パハーリー語はガルワール・ヒマラヤの諸言語,東部パハーリー語はネパール語で,ネパールの国語となった。彼らの多くは,イスラムのインド亜大陸侵入によって,難を避けたラージプート(王族)の子孫を自称する。…

※「ネパール語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android