精選版 日本国語大辞典 「ノッキング」の意味・読み・例文・類語
ノッキング
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
往復動内燃機関のシリンダー内の異常燃焼により、槌(つち)でたたくような音を出す現象。燃料と空気の混合気は点火後火炎がシリンダー内を伝播(でんぱ)するが、伝播する火炎の前方の未燃混合気が圧縮され高温度に保持されると化学反応が急速になり、一度に多くの点で燃焼を始め、伝播火炎の到達する以前に急激に残りの未燃混合気が燃焼する。急激な燃焼によってシリンダー内に大きな圧力振動が発生し、圧力波がシリンダーを音速で往復するのに相当するような衝撃音(数キロヘルツ)が発生する。ノッキングは、圧力振動の振幅の小さい軽微なノックから圧力振幅の大きい激しいノックまであり、軽微なノックは人間が感知できる限界に近い。ノッキングの発生は、燃料(ガソリン)の化学構造によって大きく左右される。また、ノッキングをおこしにくい性質をアンチノック性とよぶ。ノッキングは、自発火をおこしやすい燃料を用いるほど、点火時期を早めたり圧縮比をあげて未燃混合気を長く高温に保つほどおこりやすい。また燃焼室の構造で伝播火炎前方の未燃混合気の冷却が不十分な場合にもおきやすい。ガソリンのアンチノック性を数量的に示す指数をオクタン価という。またノッキングを抑止する有効な添加剤(アンチノック剤という)としてテトラエチル鉛があるが、大気汚染防止のため使用は制限されている。ノッキングがおこると、圧力波により高温の燃焼ガスから多くの熱が燃焼室壁に流れるようになり、燃焼室壁の温度が上昇し、燃焼室壁の焼損、さらには排気弁などの焼損に至る。
[吉田正武]
ガソリンエンジンのシリンダー内において,火花点火による正常火炎面前方の未燃焼末端ガスが自然発火することにより,騒音を伴って起こる異常燃焼現象.これにより燃料-空気混合気体は,正常燃焼よりも,きわめて急激な爆発的燃焼を起こし,シリンダー内圧力が急上昇して高周波のガス振音とそれに伴う金属性騒音を発する.ノッキングが起こると熱効率が低下して出力が減少し,シリンダー壁が過熱して,長時間に及ぶときにはピストンを損傷する.とくに圧縮比の高いガソリンエンジンにおいて起こりやすく,またガソリンの成分によってノッキングの発生の難易がいちじるしく異なる.ノッキングを起こしにくいガソリンの性質をアンチノック性といい,これを数量的に表したものがオクタン価である.なお,ディーゼルエンジンにおいては,これと逆に発火性の不良な燃料を用いると,発火遅れが長く,類似のノッキング現象を起こす.これをディーゼルノックとよんでいる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新