ノボニコラエフスク(読み)のぼにこらえふすく

デジタル大辞泉 「ノボニコラエフスク」の意味・読み・例文・類語

ノボニコラエフスク(Novonikolaevsk/Новониколаевск)

ロシア連邦の都市ノボシビルスク旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のノボニコラエフスクの言及

【ノボシビルスク】より

…人口143万1000(1993)。1893年シベリア鉄道のオビ川鉄橋建設の際にできたアレクサンドロフスキー村にはじまり,95年にノボニコラエフスクと改称,1903年に市となり,25年に〈新シベリア〉を意味する現名に改称した。当時は典型的な商人の町で,アメリカの開拓地を思わせるものがあり,〈シフ・シカゴ(シベリアのシカゴ)〉と呼ばれた。…

※「ノボニコラエフスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android