ノルド諸語(読み)ノルドしょご(英語表記)Nordic languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノルド諸語」の意味・わかりやすい解説

ノルド諸語
ノルドしょご
Nordic languages

スカンジナビア諸語ともいい,スカンジナビア諸国で話されるインド=ヨーロッパ語族系の諸言語。デンマーク語スウェーデン語ノルウェー語アイスランド語フェロー語の5つ。すべてゲルマン語派に属し,互いに近い関係にあることから北ゲルマン語群として一括される。特徴は後置定冠詞 (スウェーデン語 bok-en=the book) と-s受動態 (スウェーデン語 älska愛する→älskas愛される) である。最も古い形は3~8世紀の古いルーン文字碑文にみられ,これらのなかには再構されるノルド祖語の形に近いものもある。バイキング時代 (750~1050) にはまだかなり均一の言語状態にあったとみられるが,その頃から東ノルド語群 (デンマーク語,スウェーデン語) と西ノルド語群 (ノルウェー語,アイスランド語,フェロー語) に分裂しはじめ,古期ノルド語時代 (1150~1350) にはすでに上の5言語の分化が終っていた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android