ノルマンディ上陸作戦

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ノルマンディ上陸作戦」の解説

ノルマンディ上陸作戦(ノルマンディじょうりくさくせん)

1944年6月6日未明,フランスノルマンディに米英連合軍が敢行した大上陸作戦(コード名はオーヴァーロード)。コタンタン半島から東方オルヌ川に至る約100kmの海岸に5個師団を上陸させる計画で,アイゼンハワー指揮下にアメリカ,イギリス,カナダ軍将兵17万6000人,艦艇5300隻,航空機1万4000機を投入する大規模な作戦となった。作戦成功によって長らく待望されていた「第二戦線」が形成され,ドイツに対する西方からの本格的な反攻が始まった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android