ノーマン・J.スパノン(その他表記)Norman J. Sparnon

20世紀西洋人名事典 「ノーマン・J.スパノン」の解説

ノーマン・J. スパノン
Norman J. Sparnon


1913 -
オーストラリア生け花研究家。
いけばなインターナショナル東京本部名誉顧問,草月流オーストラリア支部長。
連合軍最高司令部に在任中、華道展で感銘を受ける。生け花が日本最高の芸術・文化であるという信念チューリッヒをはじめ、ローマロンドンなど世界各地で生け花の展示会や実演会を開く。又、オーストラリアやニュージーランドで多くの弟子を育て、1976年オーストラリア政府から勲章を受け、’82年には日本政府から勲5等旭日章を授与される。いけばなインターナショナル東京本部名誉顧問や草月流オーストラリア支部長を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む