ハエ(英語表記)Muscomorpha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハエ」の意味・わかりやすい解説

ハエ
Muscomorpha

双翅目短角亜目 (ハエ目ハエ亜目) のうちハエ群を形成する昆虫総称双翅類は一般にアブ,ハエと呼ばれているが,これらの呼び名は分類学上のグループとは必ずしも一致せず,ハエ群に属するものでもアブの名で呼ばれるものもあるし,カ群に属するものでハエの名で呼ばれるものもある。ハエ群に属する科は日本産だけでも 60科以上知られていて,ハナアブメバエミバエハモグリバエショウジョウバエイエバエハナバエクロバエニクバエヤドリバエシラミバエなどの諸科はその主要なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android