世界大百科事典 第2版 「ハサン・サッバーフ」の意味・わかりやすい解説
ハサン・サッバーフ【Ḥasan‐e Ṣaabbāḥ】
イランのニザール派の初代ダーイー(宣伝者,布教者)で,いわゆるアサッシン教団の創始者。コムに生まれ,レイに学ぶ。1072年イスマーイール派のダーイーとなり,78年エジプトのファーティマ朝宮廷に赴く。その後イラン各地で宣教活動に従事。90年イラン北部エルブルズ山中の要害アラムートAlamūt城を奪取し,やがてダイラム,クーミス,クヒスタンおよびシリア方面に勢力を拡大した。94年ファーティマ朝カリフの後継者問題を機に,廃嫡されたニザールNizār(?‐1096)を支持して同朝と断絶し,ニザール派を形成した。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報