ハドソン川(読み)ハドソンがわ(英語表記)Hudson River

精選版 日本国語大辞典 「ハドソン川」の意味・読み・例文・類語

ハドソン‐がわ ‥がは【ハドソン川】

(ハドソンはHudson) アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州を流れる川。水源は州北部のアディロンダック山地。南流してニューヨーク湾に注ぐ。支流モホーク川とエリー運河によって五大湖と結ばれる。全長四九〇キロメートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ハドソン川」の意味・読み・例文・類語

ハドソン‐がわ〔‐がは〕【ハドソン川】

米国ニューヨーク州東部を流れる川。アディロンダック山に源を発し、南流して大西洋に注ぐ。長さ490キロ。五大湖とは運河によって連絡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハドソン川」の意味・わかりやすい解説

ハドソン川
ハドソンがわ
Hudson River

アメリカ合衆国,ニューヨーク州を流れる川。全長 492km。流域面積3万 5000km2。同州北部にある氷河湖に源を発し,ほぼ南流してニューヨーク湾に注ぐ。河口から約 240kmまでは沈水谷で,その延長の海底谷は河口から 320kmに達している。 1609年イギリス人探検家 H.ハドソンが初めて遡航して命名された。古くからアパラチア山系の横断路として利用され,結氷する冬期でも大型船舶の就航が可能。 19世紀以降,エリー,デラウェア=ハドソン,シャンプレーンの3運河が完成して,五大湖,セントローレンス下流部とニューヨークとが結ばれ,世界で最も交通量の多い河川の一つとなった。下流部では多数の自動車,鉄道のトンネルが河底を横断し,ニューヨークと北部ニュージャージーとを結んでいる。工場廃棄物による河水の汚染もひどく,州政府により,浄化策が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ハドソン川」の解説

ハドソン川(ハドソンがわ)
Hudson

ニューヨーク州を流れる川。探検者ハドソンの名にちなんで名づけられた。1825年のイーリー運河開通により,ハドソン川はニューヨークと五大湖地方を結ぶ重要交通路となり,ニューヨーク市の発展に寄与した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android