ハンガイ[山脈](読み)ハンガイ

百科事典マイペディア 「ハンガイ[山脈]」の意味・わかりやすい解説

ハンガイ[山脈]【ハンガイ】

モンゴル西部北西から南東に走る山脈。平均標高は3000m。最高峰はオトゴン・テングリ山(3905m)で,ウリヤスタイ東方にそびえる。この山脈の形成する高原一帯は有数牧草地をなすが,東部オルホン川上流域一帯はとくにすぐれ,また交通要地でもあったので,突厥(とっくつ),ウイグル,モンゴルなどの遊牧国家根拠地が置かれた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「ハンガイ[山脈]」の意味・わかりやすい解説

ハンガイ[山脈]【Khangghai】

モンゴル高原北部をアルタイ山脈に平行して走る山脈。長さ700km,標高2000~3000m。最高峰はオトゴン・テングリ(エンフ・タイワン)山で3905m。中部に玄武岩が広く分布する。氷河は今は小さい。セレンゲ,オルホン,ザバハンなどの川が発し,森林ステップが広がる。ただ2600~2700m以上は高山帯であり,主脈の南側の中腹以下は純ステップ地帯に属する。水草に恵まれ遊牧に最適で,狩猟獲物も多い。なかでも東部のオルホン川上流域一帯はとくにすぐれ,しかも交通の要地でもあったので,突厥(とつくつ),ウイグル,モンゴルなどの遊牧国家の根拠地が置かれた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android