ハンプシャー(英語表記)Hampshire

翻訳|Hampshire

デジタル大辞泉 「ハンプシャー」の意味・読み・例文・類語

ハンプシャー(Hampshire)

英国イングランド南部地方。中心都市ウィンチェスター。加工貿易・酪農などが盛ん。
豚の一品種。英国ハンプシャーの原産で、米国改良。体は黒く、肩から前肢にかけては白く、耳は立つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ハンプシャー」の意味・読み・例文・類語

ハンプシャー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Hampshire ) ブタの一品種。イギリスのハンプシャー原産のものを、アメリカ飼育改良した品種。耳は直立し、毛色は黒で、肩から前肢にかけて白いベルトがある。繁殖力が強く肉質がよい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ハンプシャー」の意味・わかりやすい解説

ハンプシャー

英国,イングランド南部,イギリス海峡に臨む州。ポーツマスサウサンプトン港湾都市があり,ソレント海峡を隔てたワイト島を含む。北部ダウンズとよばれる丘陵地帯,南部は盆地をなす。羊,豚の飼育が盛ん。温暖な気候に恵まれ,海浜保養地も多い。州都ウィンチェスター。3679km2。131万7788人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android