ハンプトン・コート(読み)ハンプトンコート

百科事典マイペディア 「ハンプトン・コート」の意味・わかりやすい解説

ハンプトン・コート

英国ロンドンの南西郊外,テムズ河畔にある旧英国王室宮殿。現在は美術館となっている。1515年枢機卿T.ウルジーが建設,1526年にヘンリー8世の所有となり,ジョージ2世時代まで英国王の居住地として最大のものの一つであった。東の部分チューダー様式典型であり,17世紀末C.レンによって改築された。
→関連項目城館

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android