ハーゲンベック
(Carl Hagenbeck
カール━)
ドイツの
動物調教師、サーカス興行師。動物の
飼育と収容方法を改善し、
自然の生活状態に近づけるように努め、一九〇七年、ハンブルク市郊外に世界最初の無柵放養式
動物園を
開設した。著「動物と
人間について」。(
一八四四‐一九一三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「ハーゲンベック」の意味・読み・例文・類語
ハーゲンベック(Karl Hagenbeck)
[1844~1913]ドイツの動物調教師。1907年ハンブルク市に、自然を模した環境の中で放し飼いにする方式の動物園を開設。サーカス団長としても知られる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア
「ハーゲンベック」の意味・わかりやすい解説
ハーゲンベック
ドイツの動物園長,調教師,サーカス団長。動物が好きで,サーカス団を作ってヨーロッパ各地を巡回。動物の訓練に,愛情と忍耐をもって仕込むジェントルトレーニングを採用した。1907年にハンブルク郊外のシュテリンゲンに放養式のハーゲンベック動物園を開設,この動物園は動物地理学的展示法によるアフリカ動物パノラマなどで知られ,初期の日本の動物園に大きな影響を与えた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ハーゲンベック
生年月日:1844年6月10日
ドイツの動物園経営者
1913年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報