ハーフェル川(読み)はーふぇるがわ(英語表記)Havel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハーフェル川」の意味・わかりやすい解説

ハーフェル川
はーふぇるがわ
Havel

ドイツ北東部を流れる川。エルベ川支流北ドイツ低地湖水地方、ダムベッカー湖に源を発してメクレンブルク・フォアポンメルン州を南流し、ブランデンブルク州に入りベルリン西部を北から南へ流れ、さらに西から北西へ向かってハーフェルベルクの約10キロメートル下流でエルベ川に合流する。流長341キロメートル。多くの運河によって他の河川とも結ばれ、ベルリン付近における水上交通路網の一環をなし、水運上、重要な役割を果たしている。

[浮田典良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android