バイア・オンダ(読み)ばいあおんだ

世界大百科事典(旧版)内のバイア・オンダの言及

【キューバ】より

…1902年5月キューバは独立したが,独立に際して制定された憲法にアメリカがキューバに対する干渉権や海軍基地提供の義務を明記した〈プラット修正〉条項を強引に押しつけたため,キューバは実際には半ば植民地の状態に置かれることになる。この条項に基づいてアメリカは翌年キューバとの間に条約を結び,キューバのグアンタナモとバイア・オンダに海軍基地を設置するとともに,その後キューバの内政に対してしばしば軍事力を用いて干渉した。 独立後キューバに対するアメリカの投資は増加し,その総額は独立前の約5000万ドルから1920年代末には約11億ドルに達し,アメリカ資本による支配は砂糖産業のみならず,金融,鉱山,鉄道,電力,電信,電話の部門に及んだ。…

※「バイア・オンダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android