バダホス県(読み)バダホス(英語表記)Badajoz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バダホス県」の意味・わかりやすい解説

バダホス〔県〕
バダホス
Badajoz

スペイン南西部,エストレマドゥラ州にあるスペイン最大の県。県都バダホス。地形はほぼ平坦グアディアナ川北部を西流する。アルメンドラレホを中心とする中部平野はエストレマドゥラ州最大の農業地帯で,穀物,ワイン,オリーブ油を産する。ビリャヌエバデラセレナはメリノ種ヒツジの飼育の中心地で,羊毛工業が盛ん。グアディアナ川沿岸には歴史都市メリダがある。 1952年以来のバダホス計画によって県の農業,工業が発展し,生活水準も向上した。面積2万 1657km2。人口 64万 3245 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android