翻訳|buffalo
「アメリカバイソン」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカ合衆国、ニューヨーク州西部、エリー湖岸の商工業・港湾都市。人口29万2648(2000)。ニューヨーク市に次ぐ同州第二の都市である。五大湖水運の東のターミナルとして早くから港都として開け、とくに小麦、鉄鉱石の取扱高が大きい。また、ナイアガラ滝の豊かな水力を利用して、全米20位に数えられる工業都市としての発達も著しく、1000を超す各種企業が立地し、工業研究所の数も150を超える。世界最大の製粉業の中心地であるほか、多くの従業者を抱える鉄鋼、自動車工業や航空機、タイヤ、化学工業など多種工業が盛ん。酪農や果樹栽培も行われる。1803年に町が開かれたが、本格的な発展は25年のエリー運河の開通後で、32年には市制を敷き、湖港、交通の要衝として急速な発展をみた。さらに、1957年のセント・ローレンス水路の開通によって世界有数の湖港となった。1901年には、当時の大統領W・マッキンリーの暗殺事件が起こったパン・アメリカン博覧会が開催されている。市内にはニューヨーク州立大学バッファロー校(1846創立)やナイアガラ大学など優秀な大学や研究機関も多く、バッファロー歴史博物館、科学博物館、美術館もある。アイスホッケー、サッカー、バスケットボール、野球とプロ・アマ通じてのスポーツの盛んな所で、スポーツ施設も充実している。ナイアガラ観光の拠点でもある。
[作野和世]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…野生での寿命は20年くらいだが,飼育下では約40年の記録がある。 なお,アメリカではアメリカバイソンをバッファローbuffaloと呼ぶことがあるが,バッファローは元来スイギュウを指す英語であるから適切ではない。【今泉 忠明】 農耕をも行っていたとはいえ,シャイアン,アラパホなどの平原インディアンにとって,かつて大平原に大群をなして存在したアメリカバイソンは,食肉,衣服,寝具,テント,ボートなど,衣食住すべての供給源であった。…
※「バッファロー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新