パッシェンの法則(読み)パッシェンのほうそく(その他表記)Paschen's law

改訂新版 世界大百科事典 「パッシェンの法則」の意味・わかりやすい解説

パッシェンの法則 (パッシェンのほうそく)
Paschen's law

気体絶縁破壊する電圧,すなわち火花電圧に関する法則。平等電界の場合次のように表現される。〈気体の火花電圧は気体の密度ギャップの長さの積で定まる〉。気体の密度は圧力に比例し絶対温度に反比例するので,温度一定の条件では火花電圧は圧力とギャップ長の積の関数として定まる。不平等電界では単にギャップの長さのみを変えると電界分布が変化するので次のように表現する。〈電極形状やギャップ長の大きさを一様にn倍し,気体密度を1/n倍しても火花電圧は変わらない〉。これを相似則と呼ぶ場合がある。パッシェンの法則により気体の火花電圧は温度,圧力が変わっても標準状態でギャップ長のみを変化して測定しておけば求められるので便利である。この法則は1889年にドイツの物理学者L.C.H.F.パッシェンにより見いだされた。現在ガス絶縁方式が普及して変電設備が小型化されたが,全体を1/nに縮小しても気体密度をn倍すれば同じ絶縁耐力が得られるというパッシェンの法則の応用と考えることもできる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 河野

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パッシェンの法則」の意味・わかりやすい解説

パッシェンの法則
パッシェンのほうそく
Paschen's law

火花放電の開始電圧 (火花電圧) に関する法則で L. C. H. F.パッシェンが実験的に見出した。火花電圧 Vは気圧 P火花ギャップの長さ dとの積によって決るというもので,その関係はたとえば図のようになる。これをパッシェンの曲線という。気体の種類によってそれぞれ最小の火花電圧がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「パッシェンの法則」の解説

パッシェンの法則【Paschen's law】

「放電開始電圧は,気体の温度が一定ならば電極間距離(l)とガス圧力(p)の積の関数である」という経験法則.通常の室温大気においては放電開始電圧は pl=0.6Torr.cmのところで極小値をとる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android