パトリックマンソン(その他表記)Patrick Manson

20世紀西洋人名事典 「パトリックマンソン」の解説

パトリック マンソン
Patrick Manson


1844.10.3 - 1922.4.9
英国寄生虫学者,熱帯病学者。
元・植民地局医学顧問。
アバディーン生まれ。
1866年台湾で税関医、1870年アモイで病院医となる。1883年香港で開業、医学校(後の香港大学)を創設。1890年帰国し、1892年海員病院協会医師、植民地局医学顧問。1899年ロンドン熱帯医学校を設立。中国滞在中、アモイの熱帯病の研究に従事。フィラリア症患者の血液中にミクロフィラリアを発見し、蚊の媒介である事を発見。他にマンソン裂頭条虫などの寄生虫についても研究、マラリア蚊による媒介説を主張、後にロスにより確認される。Mosuquito Mansonとも呼ばれ、熱帯医学の父となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む