パナイ[島](読み)パナイ

百科事典マイペディア 「パナイ[島]」の意味・わかりやすい解説

パナイ[島]【パナイ】

フィリピン中央部,ビサヤ諸島中の島。全体に山がちで最高点は標高2181m。古くから開け,南部の平野を中心に米,サトウキビ,ココヤシ,タバコ栽培などが行われ,フィリピン中部の穀倉地帯となっている。山地で放牧される馬も特産の一つ。住民はおもに海岸平野集中主都イロイロ属島も含め1万2297km2。313万人(1990)。
→関連項目フィリピン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android