パラレル・インターフェース(読み)パラレル インターフェース

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

パラレル・インターフェース

複数のデータを並列に転送する伝送方式パソコン周辺機器接続に用いられる。複数のデータ線を用いて、一度に多くのデータを送信できるので効率がいい。これによって送られる信号を「パラレル信号」と呼ぶ。代表的な例として、IEEE1284ATASCSIなどがある。一般的に、シリアル・インターフェースより伝送は高速だが、周辺機器との接続ケーブルが長い場合など、長距離データ伝送には向いていない。データ伝送方式の現在の主流はシリアル・インターフェース。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android