パルマ(リカルド)(英語表記)Ricardo Palma

山川 世界史小辞典 改訂新版 「パルマ(リカルド)」の解説

パルマ(リカルド)
Ricardo Palma

1833~1919

ペルー作家詩人。反カスティリャ反乱に参加し,1860年チリに亡命太平洋戦争に従軍し,チリの占領で破壊された国立図書館再建に努めた。代表作は1872~1906年にかけて書かれた『ペルー伝説集』である。全10巻からなり,インカ時代から共和国時代までのペルーの風俗,伝説,寓話逸話モチーフとして史実を織り交ぜながら描いた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android