パンパス(英語表記)pampas

翻訳|pampas

デジタル大辞泉 「パンパス」の意味・読み・例文・類語

パンパス(pampas)

アルゼンチンラプラタ川流域に、ブエノスアイレス中心に広がる大平原草丈の高い草原が広がり、土壌肥沃で、19世紀末から開発され、東部は小麦地帯、西部は牧畜地帯をなす。パンパ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「パンパス」の意味・読み・例文・類語

パンパス

  1. [ 1 ] ( [スペイン語] pampas ) アルゼンチンの中央部、ラプラタ川を中心とする草原地帯。温帯モンスーン気候で年平均気温は摂氏二〇度以下、降水量は一〇〇〇ミリメートル以下、東部は湿潤で西部は乾燥する。牧草アルファルファが栽培され、大規模な農牧地帯となっている。パンパ。
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 植物パンパスグラス」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンパス」の意味・わかりやすい解説

パンパス
pampas

パンパともいう。南アメリカのアルゼンチンやウルグアイにみられる乾いた広大な温帯草原で,年降水量 1000mm以下。南はパタゴニア,北はリオサラド,西はアンデス山地,東は大西洋に及び,イネ科のイチゴツナギハネガヤノガリヤスコメガヤなどの諸属の草本がおもに生じる。草体はじょうぶな茎をもち,硬葉草原の一種。土壌はヨーロッパのチェルノゼムに似た黒色土。季節による温度,水分条件の変化が大きく,四季の景観の変化が著しい。水分が多いところでは樹木が混り,サバナに移行する。おもな野生動物として,グアナコ (ラマの一種) が小さな群れをつくり,キツネ類,スカンク類,ビスカチャ (ネズミの一種) ,レア (アメリカダチョウ) などがいる。現在はヒツジウシの大飼育地帯となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「パンパス」の意味・わかりやすい解説

パンパス
ぱんぱす

パンパ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android