ビアナドカステロ(その他表記)Viana do Castelo

デジタル大辞泉 「ビアナドカステロ」の意味・読み・例文・類語

ビアナ‐ド‐カステロ(Viana do Castelo)

ポルトガル北部の都市。ミーニョ地方のリマ川河口に位置する。造船業農業が盛ん。ワイン産地としても有名。大航海時代に建てられたミゼリコルディア教会、サンタクルス教会のほか大聖堂、アゴニア教会などの歴史的建造物がある。毎年8月にミーニョ地方最大とされるロマリア祭(嘆きの聖母祭)が催される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビアナドカステロ」の意味・わかりやすい解説

ビアナドカステロ
Viana do Castelo

古代名ウェロブリガ Velobriga。ポルトガル北西部,ビアナドカステロ県県都。リマ川河口,大西洋に面した港町商業の中心。ローマ時代からの町で,中世はジェノバ,ベネチアとの交易で栄えた。現在は漁業が主要産業。製粉業も行われる。聖ベント修道院,ミゼリコルディア聖堂など歴史的建築物が多い。人口1万 5356 (1981推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む