世界大百科事典 第2版 の解説
ビットリーノ・ダ・フェルトレ【Vittorino da Feltre】
イタリアの人文主義教育者。北イタリアに生まれた。当時ペトラルカの影響が残存しフィレンツェに次ぐ古典研究の中心であったパドバに赴き,1396年にパドバ大学に入学し,人文主義者のベルジェリオやバルツィッザなどから教養諸学を学び,学位取得後は私的に文法と数学を教えた。1415年にはベネチアでグアリーノ・ダ・ベローナとも厚誼を結んだ。22年パドバ大学修辞学教授に就任。翌年,職を辞してベネチアで学校を開設したが,ゴンザーガ家の招聘によってマントバに〈喜びの家Giocosa〉と呼ばれる寄宿学校を開き,没するまで同地にとどまった。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報