出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「ビニル」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ビニル
びにる
vinyl
ビニル化合物の略称。ビニールともいう。一般には塩化ビニルなどの重合により得られるビニル樹脂をさすことが多い。ビニルシート、ビニル管などの「ビニル」は、いずれもポリ塩化ビニル樹脂を意味する。
化学用語としては、エチレンCH2=CH2の水素原子1個を除いた構造の原子団CH2=CH-をビニル基という。ビニル基は1価の炭化水素基で、これを分子内にもつ化合物をビニル化合物という。
[廣田 穰 2015年7月21日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
ビニル【vinyl】
エチレンCH2=CH2から水素1原子を除いて得られる最も簡単な1価の不飽和炭化水素基CH2=CH-。エテニルethenylとも呼ばれる。ビニル基をもつ化合物は高分子の原料として重要である。また,俗にビニル樹脂(とくにポリ塩化ビニル)を単にビニルあるいはビニールと呼ぶことも多い。【竹内 敬人】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
ビニル
ビニル
vinyl
一価の不飽和炭化水素基CH2=CH-の名称.エテニル(ethenyl)ともいう.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報