ピアツーピアシステム(読み)ぴあつーぴあしすてむ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ピアツーピアシステム」の解説

ピアツーピアシステム

LANの形態複数のコンピューターが対等の関係にあり、互い資源機能を利用し合うシステム。小規模LANにおいてはサーバーを設置する必要がないため、低コストで導入できるというメリットがある。なお、インターネットに接続されているコンピューターどうしを結び付け、互いの持つファイルや処理能力を共有するソフトウェアも生まれている。クライアントサーバーシステムGnutellaファイルの相互転送⇒P2P

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android