百科事典マイペディア の解説
ピルグリム・ファーザーズ
→関連項目アメリカ合衆国|コッド[岬]|ニューイングランド|ピューリタン|マサチューセッツ[州]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1620年メイフラワー号で北アメリカに渡ったピューリタンその他の人たち。巡礼始祖と訳される。ピューリタンのうち分離派とよばれる人々は、宗教的迫害から1608年オランダに逃れたが、ブラッドフォードらはさらにアメリカ大陸への移住を決意し、イギリスのサウサンプトンに寄ってイギリスからの参加者を加え、総勢102人(うちピューリタンは35人)で、20年11月北アメリカ沿岸に到着。船上でメイフラワー契約を結んだのち、同年12月21日マサチューセッツ州の沿岸(のちのプリマス)に上陸、最初の冬の間に半数以上が死亡したが、屈することなく、プリマス植民地の基礎を築いた。
[松村 赳]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
自分たちの信仰を守りつつ生活できる土地を求め,1620年にメイフラワー号に乗って北アメリカに渡り,プリマス植民地を建設した分離派(イングランド国教会を批判し国教会から離れた人々)の植民者たち。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新