ピークディストリクト国立公園(読み)ピークディストリクトコクリツコウエン

デジタル大辞泉 の解説

ピークディストリクト‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ピークディストリクト国立公園】

Peak District National Park》英国イングランド中部にある国立公園マンチェスターシェフィールドの間に位置する。同国最古の国立公園として知られ、ムーア荒地)と草原が広がり、石灰岩岩山鍾乳洞、谷、湖が点在する。起点となる町はバクストンベークウェル、グロサップなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ピークディストリクト国立公園
ピークディストリクトこくりつこうえん
Peak District National Park

イギリス,イングランド中央部にある国立公園。 1951年設定。面積 1422km2急斜面山稜ヒースや草原で構成され,大部分が石灰岩。南部には広大な石灰岩台地が広がり,深い峡谷が刻まれている。泥炭におおわれた地域にはワタスゲなどが成育する。青銅器時代以降の遺跡も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android