ピースサイン(その他表記)peace sign

翻訳|peace sign

デジタル大辞泉 「ピースサイン」の意味・読み・例文・類語

ピース‐サイン(peace sign)

手の人差し指中指とを開いて、V字形を作ること。勝利、または平和・反戦を示す。第二次大戦中は連合軍で勝利の印として、また、ベトナム戦争以後は平和の印として使われている。ピースマークVサイン
[補説]日本では、写真を撮るときのポーズなどに多用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む