ファイアストーム

デジタル大辞泉 「ファイアストーム」の意味・読み・例文・類語

ファイア‐ストーム

《〈和〉fire+storm》夜、大勢でたき火を囲んで歌ったり踊ったりしてさわぎ楽しむこと。
[補説]英語のfire stormは、大火の際に起こる旋風のような大気現象をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ファイアストーム」の意味・読み・例文・類語

ファイア‐ストーム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] firestorm ) 夜、大勢でたき火を囲み、歌をうたったり踊ったりして楽しむこと。また、その催し。

ファイアストームの補助注記

日本語的用法。英語では、大火事などによってひきおこされる、嵐に似た大気現象の意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android