フアン2世[カスティリア王](読み)フアンにせい[カスティリアおう](英語表記)Juan II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フアン2世[カスティリア王]
フアンにせい[カスティリアおう]
Juan II

[生]1405. トロ
[没]1454.7.21. バリャドリド
カスティリア=レオン王 (在位 1406~54) 。エンリケ3世 (病弱王)の子。イサベル1世の父。2歳に満たずして叔父フェルナンドの摂政下に即位王権衰退に乗じた貴族跋扈 (ばっこ) に悩まされたが,文芸を保護し,その治世下に中世カスティリア文学の開花をみた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android