フイヤン・クラブ(英語表記)Club des Feuillants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フイヤン・クラブ」の意味・わかりやすい解説

フイヤン・クラブ
Club des Feuillants

1791年パリのフイヤン修道院に本部をおいたフランス革命期の政治的結社。 91年7月ジャコバン・クラブのなか保守派ラ・ファイエット,E.シエイエスらの指導する「1789年クラブ」と A.バルナーブ,A.デュポール,ラメット兄弟らの三頭派が合流して結成された。「1791年憲法」の維持王権擁護スローガンとして,92年8月 20日まで立法議会右翼を構成したが,未来のジロンド派となるブリッソー派に急速に圧倒された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android