フェスティバル・マーケット(その他表記)festival market

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

フェスティバル・マーケット
festival market

従来の商業機能に,娯楽性,文化性,地域性など多様な価値が付加された空間。既存ショッピングセンターとは区別され,都心の再開発やウォーターフロント開発によって生み出される商業空間の新しいかたちとなっている。構成要素として,小売店個性のある専門店の集積,飲食店,新鮮な食材が手に入る市場,催し物を開催する広場観覧車や映画館などの遊戯・娯楽施設,マリンレジャーやスポーツ施設がある。これらが一体化されたときに都市型リゾートとしての魅力を生む。常設の施設としてだけでなく,映画祭や演劇祭といった催し物に合わせて期間限定の物販施設として開設される場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む