フェデリーコ2世(読み)フェデリーコにせい(英語表記)Federico II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェデリーコ2世」の意味・わかりやすい解説

フェデリーコ2世
フェデリーコにせい
Federico II

[生]1500
[没]1540
マントバ公,モンフェラト侯。ゴンツァガ家出身。フランチェスコ2世の子。神聖ローマ皇帝カルル5世により1530年マントバ公,1536年モンフェラト侯に封じられた。ジュリオ・ロマーノによるパラッツォ・デル・テの建設をはじめとして,文化活動を奨励し,レオナルド・ダ・ビンチラファエロ・サンツィオ,ティツィアーノ・ベチェリオ,クラウディオ・モンテベルディらがマントバに集まった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android