デジタル大辞泉
「フェラーラ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
フェラーラ【Ferrara】
イタリア北部,エミリア・ロマーニャ州の同名県の県都。人口13万7384(1994)。州の北東部,ポー川の南数kmのところにあり,ボローニャとパドバを結ぶ鉄道が通る。起源はかなり古いと思われるが,記録にあらわれるのは8世紀にビザンティン帝国の総督領となってからである。774年にローマ教会に委譲された。10世紀にカノッサ伯の所領として教会によって封じられ,12世紀ごろに市民によって選出される執政官に治められる都市国家となった。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
フェラーラ
Ferrara
イタリア北部,ポー川の下流南岸にある商工業都市
13〜16世紀にエステ家が支配。北イタリア−ルネサンスの一中心。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例